夏〜秋のオススメフライ

 

sachi'sフライングビートルVer.1〜2
  
提供:sachioさん

これは「黄金虫の類がはばたいていたら&溺れていたらこんな風?的パターン。
夏場のライズの無いときのつり上がり用として、
かなり良い結果を出しています。
普通のビートルよりもアトラクター性が強いのか、
魚はもれなく興奮して出てきます。
ボディーにはウレタンシートを巻き込んであるので、
いつでも程良いバランスを保ってくれます。

盛岡風毛針

提供:sachioさん

ピーコックアイを使った、テンカラ風のこのパターンは
ライズの無いときのアトラクターとして抜群の効果があります。
季節を問わず、ココ一番の時に魚を出してくれますよっ!!

ドレイングラブパラシュート

提供:sachioさん

その名の通り「溺れ芋虫」と言うわけで、
沈んだボディ全体をハックルが支える、とても食べやすいフライ。
夏場のフライローテーションに組み込むことで
とても面白い効果があります。
魚にとっても目先が変わってよいのかもっ♪

ハードシェルアントパラシュート
  
提供:sachioさん

夏と言えばアントは切っても切り離せないモノ♪
しかし、私は蟻が大嫌い!!
そんな蟻嫌いな人でもこれはちょっと作ってみたいと思わせる良いデザイン。
エポキシで固めて作るので、制作に時間がかかりますが
並のアントの比にならない程 魚の反応が違うので
是非フライボックスに忍ばせたいものです。

ウ〜リーワーム(サスペンド)

提供:sachioさん

夏の定番、毛虫のフライ。
中にウレタンシートを仕込んであるので
フロータントを付けずに水面直下を漂わせるように使うと効果があります。
もちろん完全に浮かせても良いしウエイトを付けて水中で軽く浮かせても面白い。
難点はフッキングしにくい事でしょうか?

CARROT(無農薬バージョン)

提供:sachioさん

これは季節と関係ないんですが...。見ての通り人参です。
いえ、こんなのもよいのではなんて言うワケで....。
真夏の釣れない時間にこんなので遊ぶのも一興?
姉妹品にダイコンなどもあります。(笑)


戻る